【雑学】航空自衛隊の「保存指定機」とは
先日引退したF-4EJ/EJ改ファントムを含め、航空自衛隊には数々の退役した機体が存在します。 退役後の機体は残念ながら多くがスクラップとして解体されていきますが、一部はゲートガードとして基地に飾られ […]
自衛隊ミリタリー情報
先日引退したF-4EJ/EJ改ファントムを含め、航空自衛隊には数々の退役した機体が存在します。 退役後の機体は残念ながら多くがスクラップとして解体されていきますが、一部はゲートガードとして基地に飾られ […]
旅客機としては2006年に日本の空から引退していたYS-11。 衝突防止装置を搭載出来ないことが理由でしたが、自衛隊機ではこの規定が免除されるため、旅客機としては使えなくなったYS-11も引き続き使用 […]
後継機のC-2に少しずつ任務を譲りながら、未だ第一線で活躍するC-1。 日本にとって戦後初となるジェット輸送機の製造元は「川崎重工」ですが、実はすべてのC-1が川崎製でないというのは御存じでしょうか? […]
戦闘機パイロットの「二つ名」とも言えるTACネーム。 無線のやり取りの簡略化や、本名を隠す、重複した名前の人がいた場合の呼び分け等、様々な理由から使われていますが、明らかに由来が分かるようなものから、 […]
陸海空それぞれに配備されている多種多様なヘリコプター。 そのパイロットを育成する為に、陸上自衛隊ではTH-480B、海上自衛隊ではTH-135をそれぞれ練習回転翼機として導入していますが、航空自衛隊に […]
航空自衛隊のパイロットは、単発プロペラ機のT-7で初等教育を行い、その後戦闘機パイロットはT-4、輸送機パイロットはT-400、更にそこから実際の機体での操縦課程を学び…と経験を積み重ねる […]
基地で着陸する戦闘機・軍用機を見ていると、滑走路上空まで進入して大きく旋回、そのまま基地の周りをグルッと一周するように着陸するのを目にする機会が多いかと思います。 オーバーヘッドアプローチ、または36 […]
2020年3月末を以て、航空自衛隊・百里基地で第501飛行隊の隊旗返還式が行われ、偵察航空隊・第501飛行隊という部隊、そしてそこで飛び続けたRF-4E/RF-4EJの長い歴史に静かに幕が下ろされまし […]
前回の聖火到着式典当日の様子に続いて、前日に行われた予行のレポートになります。 予想外の朝ブルー 快晴の6機1区分 新宿駅から夜行バスに乗り込み、石巻駅に着いたのは朝の6時半ごろ。 さて、予行演習は1 […]
昨今、テレビ番組の特集などで救難ヘリコプターや航空救難団の活躍が特集される機会が度々あり、その活動に高い注目が集まっています。 時に危険な現場へ向かい、命がけの救助にあたる救難隊の活躍に敬意を払う一方 […]
大空を飛び回る戦闘機や、体調の貨物・人員を運ぶ輸送機、大海原をパトロールする哨戒機、自衛隊の活動に航空機と、それを飛ばすパイロットの存在は欠かせません。 よく「自衛隊機は免許がいらない」と言われますが […]
空ではF-35A、海では最新型のDDGやFFMの配備・建造が着々と進む一方、最後の時を迎えようとしている装備品もあり。 2020年という節目の年、時代を遡って10年前や20年前、どんな装備品が自衛隊で […]