【雑学】次世代戦闘機を悩ませる『放熱・冷却』という問題
航空自衛隊・三沢基地にF-35Aの臨時飛行隊が発足するなど、日本でも徐々に第5世代ジェット戦闘機、いわゆるステルス戦闘機の配備が進んでいます。 レーダーに写りにくい隠密性と、高性能な電子機器によるネッ […]
自衛隊ミリタリー情報
航空自衛隊・三沢基地にF-35Aの臨時飛行隊が発足するなど、日本でも徐々に第5世代ジェット戦闘機、いわゆるステルス戦闘機の配備が進んでいます。 レーダーに写りにくい隠密性と、高性能な電子機器によるネッ […]
年が明けてから大分経ってしまいましたが、今年初の百里撮影に行って来ました。 アグレッサーの教導巡回中でしたが、今年のアグレスはどうも午前中に全機飛んだらそのままお家に入ってしまうようで 地上を牽引され […]
社会人の基本は報告・連絡・相談、ほうれん草だと新入社員研修で教えられた方は多いかと思います。 もっとも、この言葉の本質は下位職の心がけではなく、職場を管理する立場の人間が「報告・連絡・相談がスムーズに […]
航空自衛隊はかなり情報が開示されている組織で、各基地のHPには所属する飛行隊や航空機が紹介されています。 しかし都心に最も近い航空基地の一つ、埼玉県の入間基地に「基地のHPに載っていない」飛行機が存在 […]
目達原駐屯地所属のAH-64Dの墜落事故。 1名殉職、1名は行方不明(執筆した時点において)、また民家を巻き込み負傷者も出すなど昨年から続く自衛隊機事故の流れを断ち切るどころか、更に状況が悪化する最悪 […]
一般に軍隊における「勝利」というと「敵兵を倒す」ことにスポットが当たりがちですが、これは正確には間違いです。 軍隊における勝利とは「当初望んだ目的を達成する事」であり、敵兵を倒すことはその手段の一つに […]
先日も書きました小牧におけるブルーインパルスの告訴問題。 SNSなどを見てても様々な反応があり、中には小牧でのブルーインパルスのフルアクロを推す署名なども行われているようですが・・・ こういった反応を […]
関東で数年ぶりとなった大雪。 幸い、被害などは出ていないようですが、筆者の自宅周りもここ10年で1、2を争うくらいの雪が降りました。 さて、雪と言えば、やはり雪レフやら雪と絡めた写真を撮りたくなるのが […]
小牧で展示飛行を行ったブルーインパルスが、航空法違反だと地元市民から告発されたというニュース。 「ブルーインパルス」訴えられる…密集地域で無許可曲技飛行疑い 全国初告発 小牧は以前から地元の反発が強く […]
古今東西、名将・名参謀と言われた指導者・軍人は多くいますが、それらを研究していくと戦いには幾つかの原則があることが分かっています。 長年、経験則や集合知としての性格が強かったこれらの原則は、後にイギリ […]
前編では日本の安全保障が従来型のスタイルでは最早維持できない可能性について言及しました。 では、従来型のスタイルを言わば「捨てて」、新しいスタイルを模索する上でどのような要素が関わってくるか。 日本の […]
産経新聞で、消防庁が消火用飛行艇としてUS-2の改造型導入を検討するとの報道がありました。 消防庁、消防飛行艇導入を検討 海自の「US2」改造機を想定(外部) 消防で消火用の飛行艇を導入するという検討 […]