見た目に似合わずじゃじゃ馬?過激なエンジンを積んだ軍用機
飛行機の性能を決める1つの要素として推力重量比という値があります。 搭載しているエンジンの推力と、機体そのものの重量がどれだけの比率かという値です。 当然、軽い機体に高出力のエンジンを積んでいれば推力 […]
自衛隊ミリタリー情報
飛行機の性能を決める1つの要素として推力重量比という値があります。 搭載しているエンジンの推力と、機体そのものの重量がどれだけの比率かという値です。 当然、軽い機体に高出力のエンジンを積んでいれば推力 […]
昨日に引き続き、米軍機による落下物事故の件で書きたいことを。 在日米軍機の整備を大韓航空が担当しているということで、何やら色々な意見が飛び交っています。 しかし筆者は仮に大韓航空の整備品質に問題があっ […]
沖縄・普天間でCH-53ヘリコプターの窓枠が小学校に落下したという件。 飛行中の航空機からの落下物は言語道断であり、厳しく再発防止を求めていきたいと筆者は思いますが、これを機にいわゆる普天間・辺野古問 […]
軍用ヘリのスタンダードとも言えるUH-1。 ヒューイ・イロコイなどの名称で呼ばれる機体は、モデルチェンジを繰り返しながら未だに西側各国の重要な装備の1つとなっています。 今回は日本で見れるUH-1系列 […]
平成29年の航空観閲式は残念ながら悪天候のため中止となりましたが、週半ばにアメリカ空軍からB-2A戦略爆撃機が観閲式に参加するとの一報が流れました。 式典自体が中止になってしまいましたので今となっては […]
米軍や自衛隊も含め、軍用機として民間機をベースとした機体を使用する、またはほぼそのままで軍用として使用することは珍しくありません。 ビーチクラフトのキングエアシリーズやセスナ・サイテーションなどは各国 […]
米軍機、特にオスプレイに関して、その安全性を語るときに 「オスプレイはクラスAの事故を・・・」 という論調をよく聞きます。 しかし、この事故の「クラス」について、あまりしっかりと解説されていることは少 […]
航空自衛隊とアメリカ空軍、双方の戦闘機による飛行展示が存分に堪能できる航空祭、三沢基地航空祭の紹介です。 三沢基地(三沢飛行場)って? 太平洋戦争が開戦した昭和16年に海軍飛行場として開設された飛行場 […]
お詫び 本記事のタイトル通り、筆者は予防着陸への過度の批判に対して否定的な意見を持っており、現在もその考えは変わっておりません・・・が。 2017年年末に発生した窓枠の落下事案及び、2018年1月に発 […]
5月1日、海上自衛隊創設以来初の任務となる「米艦防護」が開始されました。 横須賀を出港した米海軍補給艦を海上自衛隊の護衛艦が、太平洋航行中エスコートするというもので、いわゆる平和安全法制により、この任 […]